俵言

しがない社会人が書く、勉強とかのこと。最近は機械学習や kaggle 関連がメイン。

Correct is not Gentle

という標語を勝手に考えたよってポエムです。

先に言っておくと以下では当たり前のことしか言っておらず、また個人の主観で語っています。それをご承知の上で暇つぶし程度に楽しんで頂けたら幸いです🙏

きっかけ

 少し前の話になりますが、学会における心理的安全性に関する記事*1が投稿されました。物議を醸すところ*2はありましたが、それはそれとして以下の文は個人的に心に響きました。

正しければそれでいい、というのはコミュニケーションとして明確に間違ってるんですよ。正しいことを目指すのと、心理的安全性を目指すのを両立すべきなんです。

この記事に触発されてか Twitter 上に様々な意見が投稿されて、学会に限らず重要なトピックだよな~と感じた覚えがあります。

 また、これは全く別の文脈なのですが「記述としての正しさが伝わりやすさを意味するわけではない」という Tweet*3 がプチバズってるのを最近見かけました。これもよくある話だと思っていて、例えば話し手がどれだけ正確な内容を述べていても受け手側とのギャップ*4のために伝わらないことがあります。

上で挙げた二つを改めて並べると、

  • 内容が正しいからといって(正しさを振りかざして)横柄な態度が許されるわけではない。
  • 内容が正しいからといって受け手に正確に伝わるとは限らない。

といった感じでしょうか*5。 僕はどちらの考え方にも同意なのですが、人に広めたいと思ったときに少々長くなってしまうんですよね。

「この気持ち、一言で表せないものか...🤔」と考えた結果、タイトルに至ったというのが今回の経緯です。

元ネタ

 「○○ is not ◇◇」という形式にしようと思ったのは、2年半ほど前に公開された "SimpleとEasyは違う / Simple is not Easy"という資料*6がとても印象に残っていたからです*7


この「Simple is not Easy」は内容に加えてその表現も良くて、

  1. 誰にでもわかる平易な単語
  2. (1. もあってか)意味が分かりやすく伝わりやすい
  3. とにかく語呂が良い

の 3点が特に素晴らしいと思っているところです。なので僕もこの3点を満たせる表現に出来ないかな~とあれこれ考えていました。

Correct is not ...

 「正しいからといって◇◇ではない」の表現について、「正しい」を「Correct」にすることはかなり早い段階で決まりました。「内容が客観的事実として正しい」という点でイメージに合致していると考えたからです。

問題は後半部分です。「Correct is not ◇◇」の◇◇には何を入れるべきなのでしょうか?

「伝わりやすさ」の訳に何をトチ狂ったか「Emotional(感情豊かである)」を入れてますが、客観的な正しさには感情も何も存在しない*8ということを何となくイメージしていたと記憶しています。でもあまり表現には納得していなくてまだまだ考える必要がありました。

このツイートにリプで提案をしてくれる方々がいて(ありがとうございました)、以下のような案も挙がりました。

  • straightforward
  • intuitive
  • persuasive
  • intelligible
  • acceptable

「直観的である」とか「説得力がある」とか「受け入れられる」とか、意味的にはイメージに合うのですが、何となく語呂が悪く感じたり、少し難しい単語であったり、「思いやり」みたいなものが含まれてなかったりと悩みが深まるのでした。

Correct is not "Gentle"

次の日の朝、ふと天啓が下りてきました。

「Gentle」は「優しい、温和な、穏やかな、もの柔らかな」などの意味があり*9、僕のイメージに合っています。また、Gentleman から「紳士的」を連想する方も居ると思うので*10、そこも「正しさは紳士的を意味しない」みたいな感じで伝わりやすくなったと思っています。

何より、今まで出した案の中で一番単語が平易で語呂が良いと感じたのが最大の決め手です😉

おわりに

 「Correct is not Gentle」 が最適な表現なのかというと、もっと良い表現がありそうな気がしています。このブログを見た人が『△△の意味では□□の方が良いんじゃない?』みたいな案を出してくれるととても嬉しいです。

ただ、標語がどんな文であるかは実の所*11どうでもいいことだと思います。それよりも、

  • 内容が正しいからといって(正しさを振りかざして)横柄な態度が許されるわけではない。
  • 内容が正しいからといって受け手に正確に伝わるとは限らない。

という考え方が広まることの方が大切です。多くの方はこれらの認識を既にお持ちだと思いますが、このブログをきっかに改めて思い起こして頂けるととても嬉しく思います。

そんなこんなで今回のポエムはここで締めさせて頂きます。お読みいただきありがとうございました。

*1:https://note.com/sawawww/n/nf4fb615d91bd

*2:「炎上を意図的に狙った」発言など

*3:https://twitter.com/storywriter/status/1442052117426933765?s=20

*4:専門分野の違いなど

*5:「正しいからといって◇◇ではない」は他にもありそうですがとりあえずこの二つに絞ります。

*6:https://speakerdeck.com/takeru0757/simple-is-not-easy

*7:この資料で示されている考え方は開発以外にも通じる普遍的なものであるため、読んだことのない方にはとてもおススメです!

*8:つまり受け手に対する思いやりとかは無い

*9:https://ejje.weblio.jp/content/gentle

*10:実際はそういう意味は含まないっぽい

*11:僕以外にとっては